チョット待った!あなたのその確証 気のせいかも知れませんよ!

Pocket

ストレングスファインダー×モチベーションマネジメント×心理学で
個人の強みを引き出し、支援する専門家、スピカデザイン 大下です。

みなさん、こんにちは。

今日は、心理学のお話です。

 

私は以前、設計開発の現場にいました。

その時の大きな流れに
仮説を立てる → 検証する → 設計に反映 するという
サイクルが数多く発生しました。

これは、開発に限らず人が何かを創造するときには
必ず踏むステップでしょうね。

そして、そこでいつも注意している事があったんです。
それは・・・

とその前に、
そのプロセスを体験するために問題に答えてください。

以下の数字は、どの様な法則にそっているでしょうか。
答えはとても簡単な法則です。

4 6 8

どうですか?
『この数字はある法則で並んでいる』 と言われて
どんな答えが思い浮かびましたか?

そして、もう少し考えて欲しいんですが
『法則に合っているか答えますので、数字の羅列を言ってください。』
と言われたら皆さんはどんな質問をしますか?

11 13 15
は聞いておきたいですよね。

私からの答えは 法則に合っている です。

そして段々に法則が見えてきます。
このステップが
仮説を立てる → 検証する → 設計に反映
なんです。

しかし、ここには隠れた大問題が潜んでいます。
これが私の注意していた部分なんです。

それは

人はついつい
【自分の仮説を肯定する検証ばかりやってしまう】という事なんです。

さっきの質問も同じです。

◆2ずつ増えている
◆偶数であるとは限らない
◆二桁もOK

という仮説を肯定したい気持ちから
11 13 15 を検証したくなるんです。

そして、肯定される答えを聞くと安心して答えを導き

 

答えは
2個ずつ増えている! と言いたくなります。

が、しかし

この答えは間違えていて
本当に必要なのは

【自分の仮説を否定される】ところに真実があるという事なんです。

そう、全く別の法則の質問をしてみるんです。

1 2 3 とか。

もし、ここで法則に合っているという答えが貰えたら
仮説は大きくひっくり返され、答えは単純に【数が増える】という事になります。

 

この、ついつい
【自分の仮説を肯定する内容ばかり集めたくなる】ことを心理学で

【確証バイアス】 と言います。

そして、人はこの間違えに頻繁にはまってしまいます。

 

何かの実験や検証でも
部品を変えた → 良い結果が出た や
ある刺激を与えた → 新しいものが産まれた

という時、それが正しいという実証をする為
肯定する情報ばかり集めがちですが

実際、関係ない事をしてみても
同じ良い結果だったり、新しいものが出来たりします。

その為、影響の及ぼしそうな要素をとって
機能だけの検証をしてみたり、

影響の及ぼしそうな要素は
しっかり固定されているよう管理して検証をしたりします。
つまり、真の原因は別にあった

という事が判明したりします。

 

 

それでは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コミュニケーション、チームワークなどのご相談も随時承っております。
ココには書けない内容や、セミナーご案内のニュースレターも配信しています
お申し込みはコチラから■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スピカデザイン その他公式HPご紹介
ロボットCAD製図のHP:
図面トレース、設備図、特許図面、機械製図作成 の スピカデザイン■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
カメラデザインのHP:
名刺、チラシ、ポスター 写真撮影から作成 の スピカデザイン■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本個人から、お店、会社の強みを引き出す コンサルタント事業HP
ストレングスファインダー×モチベーションマネジメントで
強みを発掘し153%活かす、生産効率の上がるチームデザインの専門家
チームワーク開発セミナー・研修の スピカデザイン■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
有馬珠子さんのHP
セクハラ・パワハラ・モラハラをなくす。アフェクション・スコア(愛情・思いやり数値)
を高めて、作業効率のよい職場を。モロッコライターとしても活躍中。