ダイバーシティ 多様性を実現する方法

Pocket

ストレングスファインダー×モチベーションマネジメントで

強みを発掘して、153%活かす

強みと魅力を伝える専門家、スピカデザイン 大下です。

みなさん、こんにちは。

 

多様化 や ダイバーシティー を語る上で

キーになる言葉はこの言葉でしょう。

それは

 

【分かり合えないということ】

きっと、ここから始まって
ここに終わる気がすます。

私のおこなっている セミナー、研修関連の事業は
多様性を認めて活かしあう という理念があります。

これは揺るぎません。

でも、一見すると
【多様性を認める】 と 【分かり合えない】 は
相反するように思えるかもしれない。

多様性は認めて活かしあうには、分かり合う事が必要だ
と思えるからでしょう。

しかし、私の考えは違うんです。

そもそも【分かり合えない】という部分にこそ
【多様性】の大きな価値が存在する気がします。

分かり合った時点で
【多様性】の意味を大きく失ってしまう気がする。
と言うか
【分かり合えない】ものだと思うんです。

では、どうするか。

【多様性】とは【分かり合う】事ではなく
どう頑張っても理解できない者同士が
潰しあわず、足を引っ張りあわず、いかに
うまくやっていくか

という事のような気がします。

人は 【他人も同じ考えだ】と思いたいものなので
どうしても自分の信じたものに相手を引き込みたくなります。

しかしそこは
なんだか訳が分らないものが集まって
なんだか訳が分らないものが作り上げられてる

それが、この世界なんだなって思えると

相手の強みを認めることが出来て

そんな、なんだかわからない強みが集まってるんだなんって思える。

それは、素敵な事だと思います。

 

それでは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コミュニケーション、チームワークなどのご相談も随時承っております。

ココには書けない内容や、セミナーご案内のニュースレターも配信しています

お申し込みはコチラから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スピカデザイン その他公式HPご紹介

ロボットCAD製図のHP:

図面トレース、設備図、特許図面、機械製図作成 の スピカデザイン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

カメラデザインのHP:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本個人から、お店、会社の強みを引き出す コンサルタント事業HP

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■